ホーム>フジヤ商事法務FP事務所ブログ>2017年10月

2017年10月

企業向けの「障害者雇用」支援策

『高まる障害者雇用に対するニーズ』 近年、障害を持っている方に対する就労支援が各方面から進められているところです。また、来年4月からは、障害者雇用率の算定基礎対象に 精神障害者が含まれるようになり、法定雇用率が引き上げられます。そのため、精神障害者の雇用をはじめとして、企業の障害者の雇用に 対するニーズはますます高まってくることが予想されています。 『国による雇用支援も』 国も障害者雇用支援につい…
>記事本文を読む

全国交通事故死者数

公益財団法人交通事故総合分析センターの公表資料によりますと、平成28年の交通事故死者数は、一般道:3,708人 高速道:196人 合計3,904人でした。 また全国を8つの地方に分けその死者数も併せて公表しました。なおこの数字は一般道に限ります。多い順から①関東一都7県:921人②東海4県:507人③北海・東北:492人 ④近畿2府4県:482人⑤九州、沖縄:465人⑥信越・北陸:366人⑦中国5…
>記事本文を読む

東名高速追突事故②

パート2は予定していなかったのですが、テレビ報道を見ているとある点について全く焦点が当てられていないのでここで 専門家として一言付け加えることにしました。報道によりますと、2台が停止後3分ほど経過して大型トラックが追突した と聞いています。そうしますとトラックが100キロで走行していた場合、2台が停止時した時点でトラックが大体5キロ 後方地点を走行していたことになります。雨の日なので制限速度80キ…
>記事本文を読む

東名高速追突事故

ここ連日報道されています追突死亡事故。単独事故を起こした車が横転するなどで車線をふさぐシーンは想像できても 自分が走っている車線に意味なく停止している車があろうとはなかなか考えられないことですが、よくよく考えてみますと ガス欠やエンジントラブル、タイヤのパンクなどでやむを得ず道路上に停止してしまうことがあるかも知れません。 こういった事故の責任割合(過失割合は)基本的な考え方が確立されています。 …
>記事本文を読む

職場のストレス②

強いストレスによる労働者のメンタルヘルスの不調は、精神疾患の発症、パフォーマンスの低下をはじめ、 様々なトラブルの要因となります。 厚生労働省は、「労働者の心の健康の保持推進のための指針」において、メンタルヘルスケアの基本的な考え方として、 以下の4つのケアが重要であるとしています。 (1) セルフケア(従業員自らが行う、ストレスへの気づきと対応) (2) ラインケア(管理監督者が行う、職場への改…
>記事本文を読む

職場のストレス①

職場のストレス調査結果にみる「相談対応」の重要性について 厚生労働省は、事業所が行う労災防止活動や安全衛生教育について調査した 「労働安全衛生調査(実態調査)」の平成28年の結果を公表しました。 ここでは、調査結果から「職場のストレス」についてまとめてみます。 同調査によれば、「現在の自分の仕事や職業生活に関することで強いストレスと 感じる事柄がある労働者」の割合は59.5%でした。 この割合は平…
>記事本文を読む
ページ上部へ